国民の祝日~敬老の日~
- ONE&ONLY
- 2024年9月1日
- 読了時間: 1分
「長年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝い老人福祉への関心を深める」として制定されました。
元々は兵庫県多可郡野間谷村というところで1948年9月15日に「としよりの日」として
村独自の祝日として制定されました。
のちに、「としよりの日」は「老人の日」を経て1966年に国民の祝日である「敬老の日」
となりました。
2003年までは敬老の日は9月15日に固定されていましたが、2004年からハッピーマンデー
制度のより、9月の第3月曜日に固定されました。
今でも9月15日は「老人の日」とされていて、9月15日から9月21日までの1週間を
「老人週間」とされています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆様にとって明日がとても素敵な日になりますように。
ONE&ONLYでは、湯灌サービスの事や、皆様の知りたい情報を配信していけたらと思います。
ホームページの問い合わせ項目から質問や記事にしてほしい内容を送っていただけるとありがたいです。
Commenti