日本の祝日
- ONE&ONLY
- 2024年8月19日
- 読了時間: 1分
学生時代、土日以外の平日で休みがあったり、連休があったりしましたね。
学生さんや、働いている人の中にも祝日がお休みの方もいらっしゃると思います。
「休みだ!ラッキー」としか思っていなかった学生の頃の自分はただただ休みを満喫してるだけでした。
しかしなぜこの日が祝日なのかということが最近気になったので記事にしたいと思います。
祝日とは日本の法律で定められた休日のことで、正式には「国民の祝日」というそうです。
国民の祝日に関する法律という文言の中に「国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日」
として定められています。学校、行政機関、企業などが休日になります。
カレンダーで赤くなっている日が祝日です。
現在、国民の祝日は16個あります。(明日以降一つ一つ記事にしていこうと思います)
最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆様にとって明日がとても素敵な日になりますように。
ONE&ONLYでは、湯灌サービスの事や、皆様の知りたい情報を配信していけたらと思います。
ホームページの問い合わせ項目から質問や記事にしてほしい内容を送っていただけるとありがたいです。
Comentarios