日本の祝日~みどりの日~
- ONE&ONLY
- 2024年8月28日
- 読了時間: 1分
「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ」という趣旨のもと祝日として制定されました。
みどりの日は1989年から2006年までは4月29日でした。
1989年までは昭和天皇の誕生日であったため、「天皇誕生日」という祝日でした。
しかし、昭和天皇がお亡くなりになり、平成になると今の上皇さまの誕生日である12月23日
となり、4月29日の扱いについて問題が起こりました。
昭和という時代が長らく続き、4月29日は祝日という認識が根付いていることとゴールデンウィークの始まりの日ということから祝日として残すこととなり「みどりの日」という
祝日としたそうです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆様にとって明日がとても素敵な日になりますように。
ONE&ONLYでは、湯灌サービスの事や、皆様の知りたい情報を配信していけたらと思います。
ホームページの問い合わせ項目から質問や記事にしてほしい内容を送っていただけるとありがたいです。
Комментарии