神道十三派~扶桑教~
- ONE&ONLY
- 2024年7月8日
- 読了時間: 1分
長谷川角行が開いた団体で富士講から派生したものですが、角行一派は指導者
が少なく、全員が亡くなると扶桑教も乱れていた。
富士一山講社を創設した宍野半が扶桑教を引き継ぎ、神道事務局にしばらく所属した
のち一派独立を果たした。
当初は丸山教を傘下におき、大きな教団として知られていたが、丸山教の脱退後、
勢力はかなり縮小しました。
アメノミナカヌシ、タカミムスビ、カミムスビの三神を元の父母と崇め、富士山に
登ることを三神に対する恩返しとした。
本部は東京都世田谷区松原にあり、教会数は124、布教所数は8、教師数は407
信者数は3万5550(平成26年)にもなる。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆様にとって明日がとても素敵な日になりますように。
ONE&ONLYでは、湯灌サービスの事や、皆様の知りたい情報を配信していけたらと思います。
ホームページの問い合わせ項目から質問や記事にしてほしい内容を送っていただけるとありがたいです。
Comments